アクセス解析 合計 今日 昨日 カウンター 堕落した日々を目指して: 三国志(歴史物)
このブログはFirefoxで作成しています。 他のブラウザでは文字化けや文字が重なる場合があるので注意してください。 駅弁
新着記事

2010年05月20日

「魏志 文帝紀 建安マエストロ!1」


魏志 文帝紀 建安マエストロ!1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)



「魏志 文帝紀 建安マエストロ!1」発売されてました。

三国志「魏」の初代皇帝曹否を主人公にしている珍しい本です。

曹操の影に隠れてあまり詳しく書かれることが無かった曹操の後継者を書いている珍しい本です。

「三国志」ファンなら一度見てみると良いかもしれません
posted by 堕落者 at 16:16 | 鳥取 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2009年11月26日

コミック三国志が・・・・変わってるぞ

コミックヒストリアに変わってるぞ

どうなってんだ?

やっぱり終わるのか?

ちなみに月刊コミックフラッパーってのがありましてそこの掲載されている作者に新谷かおるって人がいますね

新谷かおるとは「二人鷹」・「エリア88」の作者です

懐かしい〜
posted by 堕落者 at 23:25 | 鳥取 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2009年10月11日

コミック三国志が今月に入ってから全く更新しておりません

漫画を楽しく読んでいるのに更新しないとはどうなってるのだ?

これはいよいよ廃刊ってことなのだろうか?

「雲漢遙かに」・「健安マエストロ」はとても面白く楽しみにしていたのに

このまま埋もれるのは残念だな


posted by 堕落者 at 12:09 | 鳥取 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2008年11月10日

うまなみ三国志・単行本買ってみた

待ちに待った
うまなみ三国志の単行本を買ってみました。

素直な感想は面白いの一言ですわーい(嬉しい顔)

三国志好きの人なら買って損はないと思います

但し文字が多いのでどうしても一文字一文字がどうしても
小さくなるので読みづらいのが難点です。

戦いの場面だけではなく
諸葛孔明の内政面とか
宦官はどうしたらできるとか(男のあそこをどうやって排除するのか)

為に?なる単行本です。


リンクに表示されるテキスト
posted by 堕落者 at 19:51 | 鳥取 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2008年10月18日

うまなみ三国志コミック発売





とうとう念願の単行本です。







posted by 堕落者 at 10:34 | 鳥取 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2008年08月05日

うまなみ三国志復活なり・YHOO!コミックで

復活しました。

待ちに待った

うまなみ三国志復活なり

この調子で、コミックもだしてね
posted by 堕落者 at 23:01 | 鳥取 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2008年03月19日

YAHOOコミック三国志・雲漢遥かに

雲漢遥かに

タイトルではどんな漫画かさっぱりでしょう

主人公は趙雲子龍です。

あまり書かれる事の無かった劉備以前の頃から書かれています。

これから趙雲どんな活躍をしていたのか、あまり書かれなかった部分も書かれる事でしょう

なかなか面白い漫画ですのでお勧めします。

読めるのも期間限定ですのでお早めに

http://comics.yahoo.co.jp/magazine/sangokushi/unnkannh01_bknum_0001.html
posted by 堕落者 at 20:09 | 鳥取 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2007年03月25日

江南行を購入・呉の物語(魯粛が主役)




江南行買ってきた

魯粛子敬の物語


呉を中心とした珍しい漫画ですね
登場人物は、魯粛・周瑜・その他
今までは魏・蜀を中心とした物語だった
この物語は、呉の繁栄・挫折・葛藤・山越・呉の人々はどんな生活考え
三国志の中で呉が好きな人は、買って損はないと思います。

この漫画で呉を好きになる人が一人でも増えたら嬉しいな
posted by 堕落者 at 19:32 | 鳥取 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2007年02月25日

コミック三国志・志水アキ・異郷の草

昨日本屋に行ってきました。
買ってきたのは、三国志連作集・異郷の草

黄忠伝・鍾会伝・甘寧伝・孟獲伝・簡擁伝の五作です。

簡擁伝は先月発売のコミック三国志に載っている物でした。
単行本なんて何年ぶりだろうか?自分でもよく買ったと思います

普段あまり書かれる事のない五人が主人公なので、三国志好きならお勧めです。

簡擁なる人は本当に何時劉備と合流したのか

分からない人ですからね、
 
孟獲も今一わかってないようですし、漢人だったらしいけど
黄忠は正史で本当に夏候淵を切った事で有名ですね
 

志水アキさん、できればオリジナルを単行本に載せて欲しかった。

興味が有る方は、購入しては? 

posted by 堕落者 at 09:20 | 鳥取 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2007年02月14日

コミック三国志最新刊・異郷の草 〜三国志連作集




今月23日に発売される最新刊は三国志短編集です。
欲しいですよ
コミック三国志の中ではかなり読み応えある漫画を書いていましたからね

後はうまなみ三国志と名言譚を早期コミック化してほしいぜ
posted by 堕落者 at 09:31 | 鳥取 ☁ | Comment(2) | TrackBack(1) | 三国志(歴史物)

2007年02月11日

コミック三国志マガジン・曹操孟徳正伝




久々に漫画本を買おうと思っているのを紹介したいと思います。

曹操孟徳正伝(連載は終了しています)
今までの曹操はだいたい革新的であるが、残忍な人間性と漢を食い物?している本ばかり(例外はあります)

しかし、この本は漢を何とか存続させようとあれやこれや苦労している曹操を表現しています。

この漫画で一番印象に残るのは劉備なんですね
劉備は全面的に善側の人間で書かれているのですが
この作品の劉備は、策士かで悪側人間のように書かれています。
曹否は、恐ろしい男として書かれています。
孫権は、普通の人みたいに書かれています。

しかしこの作品曹操が荊州進行する辺りで終わっています。
途中で連載が終わるのはとても残念でなりませんもうやだ〜(悲しい顔)
posted by 堕落者 at 06:53 | 鳥取 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 三国志(歴史物)

2006年10月11日

12/28横山光輝・三国志DS 発売予定

光栄以外から三国志が発売されるとは夢にも思いませんでした。
 
さてさて、発売元はアークシステムワークスと言うメーカーのようですね
 
アークシステムワークスとは、ギルティギアなる格闘ゲームを手がけているメーカーのようです
 
さて、シミュレーションとかなりかけ離れている格闘を主に開発しているアークシステムワークスは
一体どんな三国志を創ってくれるのでしょうか?
 
興味が湧いてきます。
 
正直光栄の三国志は\からは駄作ばかりなので、正直見限っていますふらふら
posted by 堕落者 at 23:45 | 鳥取 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2006年10月02日

コミック三国志 VOL11

待ちに待ったコミック三国志が発売されましたよ
うまなみ三国志は、三国志時代の碁の話が載っています
この漫画によりますと、碁好きとして「正史」に書かれているのは「曹操」「孫策」「呂範」
「陸遜」「王さん」「費幃」「阮籍」「韋曜」など
特に呉は、あまりにも碁に熱中しすぎのため「韋曜」に時の太子「孫和」なる人物は「博奕論」(博は後世のバックギャモンみたいなもの・奕は碁)を書かせています。
この「韋曜」ねっからの「博奕」好きだったらしのでどんな気持ちで書いたのでしょうか?気になります。
「費幃」もかなりの碁が好きだったと言われています。
費禕は尚書令のとき、仕事の合間に賓客を持てなしたり、食事中に戯れたり博奕を打ったりしていたが、仕事が停滞することはなかった。尚書令の後任に董允が就いて前任者のように振る舞ったが、十日足らずで頓挫し、「人間の能力にこんなに差があるとは思わなかった。一日中政務に取り掛かっても暇がないくらいだ」と歎いている。
とま〜「三国志」にも「碁」好きがかなり居たようですね
ではこの辺で、一端終わりたいと思います
posted by 堕落者 at 07:44 | 鳥取 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2006年04月03日

コミック三国志

うまなみ三国志:今回は武器のお話ですね
この漫画はページ数が少ないのですが(当然か?)読みやすくていいですね
三国志以前は周辺の部族が強かったのですね、鮮卑せんぴ烏丸うがん匈奴きょうどが凄くつよかったのですね
まさか漢の高祖劉邦に朝貢ちょうけんまでさせていたなんて知らなかった(勉強になります)
毎回楽しみにしているので月刊化してほしいですねコミック三国志
posted by 堕落者 at 19:25 | 鳥取 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2006年03月27日

3/28日いよいよ発売三国志マガジン

やっと明日発売されます(私たちの地域は明後日ですが)
では、三国志名言譚の内容から
前回の続きから始まるようです、そうです続きと言えば諸葛孔明の存在を劉備が知って終わりましたね
そこから始まるようです^^
どんな展開が始まるのか楽しみです
  
次はうまなみ三国志「鉄と武器」のお話だそうですが、三国志時代だけではなく戦争時の鉄は大変貴重で鉄を確保するのに大変苦労するそうです。
ちなみに第二次世界大戦の時は日本鉄が余りにも不足していたので神社の鐘も溶かして武器に変えていたそうです。
三国志の群雄達はどのように、鉄を確保していたのか読んでみたいですd(^-^)ネ!
では、今日はこの辺で終わりたいと思います。
早く読みたい三国志
posted by 堕落者 at 23:20 | 鳥取 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2006年03月26日

三国志大戦その3

昨日手に入れました
すげー色っぽい絵です。
正史では曹操を虜にした未亡人です
特技は魅力と伏兵です、中々使えるカードでしょうか?
今度テストしてみたいとおもいます
次のカードは
劉禅の母
特技は魅力のみですあまり使えないかもしれませんが
回復の舞を使うことができるので、使い方しだいでは化ける可能性あり?
しかし一プレイ三百円は高いな
posted by 堕落者 at 12:15 | 鳥取 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2006年03月20日

三国志大戦その2?

今日初めてプレイが出来ました。
三回プレイで五勝一敗のなかなか高スタート?
まだ操作方法がよく分からないので悪戦苦闘中です、難しいね〜このゲームは
雑魚相手には余裕ですが、正規軍だと強い強いOrz
あっという間に全滅してしまった
戦法が悪いのか相性が悪いのかも分からないな〜〜
ま〜実践あるのみです、頑張っていきたいと思います。
しかしこのゲーム金がかかるよ
何故金がかかるかと言うと
その@、一回300円(たけーーー)
そのA、君主カードが一枚300円なのですが一枚に付き100回しか使えないので又新たに君主カードを買わなくてはならない
そのB、下手な人は二〜三分で終わるのOrz
以上

三国志
初めてプレイしての感想でした。

おまけ常連客うっとうしいだよ

占領しているからプレイできないじゃないか

ちょっとはゆずらんかい

以上単なる愚痴でした。

そそ、どうぶつの森少しはしていますよ〜〜
門開けてないですが
posted by 堕落者 at 00:30 | 鳥取 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2006年03月18日

今更の三国志大戦

大戦

とは言っても未だ一回も出来ていないのが現状です
人は、少なくなってきているのですがグループで占領しているので
遠くから見ているのが精一杯です。
何時か出来るのとのですがね
そそ、上のアイテムはゲーセンで取ったアイテムのでカードを収納する
カードケースですね^^
何時かこのケースにカードを入れる日が来るのでしょうか?
楽しみ楽しみ^^
posted by 堕落者 at 14:28 | 鳥取 ☔ | Comment(3) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

セガ、AM施設にある自販機のコカ・コーラに AC「三国志大戦」携帯アクセサリを同梱

株式会社セガは、日本コカ・コーラ株式会社と共同で、アーケード用対戦カードゲーム「三国志大戦」のプレミアムグッズプレゼントキャンペーンを3月23日より実施する。
 このキャンペーンでは、全国130店舗のセガのアミューズメント施設に設置されているコカ・コーラの自動販売機で販売される、「コカ・コーラ」300mlボトル缶に、もれなくステンレス製プレートの携帯アクセサリが同梱される。プレートのデザインは12種類で、それぞれ武将の絵柄がデザインされている。

 デザインはランダムで、購入するまで何が出てくるかはわからない。販売は商品がなくなり次第終了となる。また3月21日にセガ本社で開催される全国大会「覇業への道 〜雄飛の刻〜」の会場で先行販売が行なわれる。

詳しくは此方まで
posted by 堕落者 at 11:26 | 鳥取 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 三国志(歴史物)

2006年02月09日

コミック三国志マガジン(魯粛)

麻保屯

紹介してみようと思います

多分主役は魯粛 字は子敬(しけい)

あまり漫画で語られることの無かった呉を中心とした物語です

今月は、山越討伐のお話でございます。

山越とは、詳しく知らないのですがどうも漢民族に従わない人たちと他の異民族の事を言っていたようです(呉でね)

呉は山越に滅亡するまで苦労したようで魏蜀は同盟(?)を組んでたのに呉は何時までも苦労したいたそうです

そうそう山越で思い出したのですが山越の戦士(傭兵?)はかなり強かったそうですね

と話はそれてしまいましたが、呉と山越の物語になるのでしょうか?非常に楽しみな漫画です。

山越を中心に物語を進めて行くと若い頃の陸遜に会えるのかな?

呉の武将や兵士が強いのは山越との戦いが有るためか?

では、今日はこの辺で
posted by 堕落者 at 22:01 | 鳥取 ☀ | Comment(3) | TrackBack(1) | 三国志(歴史物)

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。