アクセス解析 合計 今日 昨日 カウンター 堕落した日々を目指して: 懐古ゲーム
このブログはFirefoxで作成しています。 他のブラウザでは文字化けや文字が重なる場合があるので注意してください。 駅弁
新着記事

2010年09月11日

ファルコムオンラインで在庫処分中

http://www.falcom.co.jp/mailorder/special/special.html

今週の目玉セットは決算直前のビッグセール!
通常販売価格に関わらず掲載している商品はどれでも3本3,300円の超特価!
組み合わせ自由、欲しい商品を3本選んで下さい。ただし、必ず3本別々の商品をお選び下さいね。
色んなタイプのゲームをゲットして秋の夜長に楽しもう!


イース・オリジン欲しかったのに項目無いじゃないか
posted by 堕落者 at 23:25 | 鳥取 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 懐古ゲーム

2009年03月22日

PS用メモリーカード購入

先日買ったジャンク品のメモリカードでは、psxに差し込むだけでフリーズしていたのですけど

メモリーカード

ヤマダ電機で新品が一個有ったので買ってみました。

値段は926円なり

かなり高いのですけど、又中古品を買ってフリーズしてもしょうがないので

ふんぱつして新品を買いましたよ。

これで念願のときめきメモリアル2Substories Vol.1 Dancing Summer Vacation

プレイすることができます。

しかしコントローラーでダンス・ダンス・レボリューションは難しいですよorz

クリアーできるのだろうか?

不安であります。
posted by 堕落者 at 22:17 | 鳥取 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 懐古ゲーム

2009年03月20日

約10年も昔のときめきメモリアル2 Substories 〜Dancing Summer Vacation〜

ときめきメモリアル2


買ってみました。


昔から興味があったのですけど、ソフトも見つからないし(中古屋に)

諦めかけていたその時見つけました。

残念なのがサブストーリー1しか見つけるだけに終わっています。

値段は540円かなりのお買い得で大満足なりよ

しかしだ

PSメモリー

上のメモリーカードだとPSXでは全く認識しない

最悪なのは挿してる間フリーズしているのです。

メモリーカード純正ではないと駄目なのか?
posted by 堕落者 at 23:47 | 鳥取 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 懐古ゲーム

2007年05月05日

アタリショックの後ゲーム業界を制した任天堂

アタリがゲーム会社のトップに居る頃?
任天堂社長山内氏は、ドンキーコングやゲーム&ウオッチでの
利益を新しいゲーム機に注ぎ込んだのです。
故・横井さんや現専務宮本さんたちが先頭に立ち
試行錯誤され、初代ファミコンが誕生し、任天堂を京都の玩具社から
世界の任天堂にのし上がる基盤を作り上げていくのであった。

youtubeに若い頃の宮本さんがファミコンとスーパーマリオブラザーズのコメントしています。
興味の有る方は見てね
山内組長もコメントしていますね
山内氏「ハードなんてソフトを遊びたいから仕方なく買うのですと」
今も昔も任天堂の根本は変わっていないのだろうか?
しかし、宮本氏若いな


posted by 堕落者 at 23:46 | 鳥取 ☁ | Comment(5) | TrackBack(1) | 懐古ゲーム

ATARI(アタリ)ショックとは・・・一度ゲーム業界は崩壊していた。

ゲームの歴史を語る上で避けては通れない歴史
それがアタリショック
アタリショックでテレビゲームは一度崩壊したのですから
詳しくは、youtubeを貼っておきますので見てください
一度は見ておいても損はありません(多分)


posted by 堕落者 at 23:30 | 鳥取 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 懐古ゲーム

2006年07月23日

ヒカルの碁3を買ってしまった

最近囲碁を習ってみようと思いゲームキューブのヒカルの碁3を買いました。
 某掲示板で聞いてみたらヒカルの碁3は初心者には最適のゲームと聞いて中古を買ってみました。
 
囲碁に興味を持ったのは、少年ジャンプに連載されていたヒカルの碁をコミックで読んだのがきっかけです
昔からやってみたいと思っていたのですが、難しいと思い諦めていましたがヒカルの碁を読んでチャレンジしてみる事にしました。
ヒカルの碁3は、言われているとおり初心者用のソフトと断言して良いと思うくらい教えてくれるのです。
 
但し、初心者用なので中級者や上級者は弱すぎて面白くないようですがね
このソフトで囲碁を覚えて対戦してみたいね〜人と
posted by 堕落者 at 11:15 | 鳥取 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 懐古ゲーム

2006年06月20日

GCマリオサンシャイン

こんばんは
皆さんはこの暑い夜はどうお過ごしなのでしょうか?
私は久々のGCマリオサンシャインの続きをプレイしていました。
3Dマリオはこの作品が初めてなので(マリオ64はプレイしていない)
多少操作に違和感を感じつつ今もプレイしております。
他のゲームと違うのはポンプを使う事
マリオと言えば走って踏んで炎を投げてと
だいたい決まりアクションだったのですが
このマリオサンシャインは新たにポンプを仕様します
卵 
さて解説はこれくらいにして話を続けたいと思います。
 左上に太陽マークがありますが、この太陽マークを有る一定取ると
偽マリオが卵を持って現れますので、奪うと
卵が果物を要求してきます。
画面に出てくる果物を持ってくると
 ヨッシー
現れたのはまったくかわいくない愛らしいヨッシーがでてきました。
ヨッシーに乗る事ができ、さらにヨッシーは果物を食べる事が出来ます。いじきたねーなー
ヨッシーで何をするのかは、又今度書こうと思います。
では皆さんお休みなさい
そうそうWiiの影響かGCソフトが売れているとの事です(人気タイトルですが)
下位互換があるので、Wiiが売れる要因になるのでしょうか?
欲しいソフトが買えなくなるな〜
posted by 堕落者 at 23:37 | 鳥取 | Comment(0) | TrackBack(0) | 懐古ゲーム

2006年06月19日

GCでゼルダがでるので昔のゼルダCM探してみた



懐かしいです。
しかし何故こんなCMつくたのでしょうか?
posted by 堕落者 at 23:13 | 鳥取 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 懐古ゲーム

ワールドカップには此奴らをキャプテン翼



懐かしいゲームでございます。
漫画にアニメにゲームにサッカーに燃えた


後日本には足りない物がある
それは必殺シュートだ。(言っててあほらしいが)

下の映像を見るのだ
ここに必殺技のヒントが隠されている
これでブラジルは買ったも勝ったも当然だぜ

posted by 堕落者 at 21:57 | 鳥取 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 懐古ゲーム

2006年05月22日

懐かしのCM&・・・・・・

カエルの為に鐘は鳴るCM
http://www.youtube.com/watch?v=jkOGP5LT1Eo

ゲームセンターCX #17 たまゲー「スーパーポテト レトロ館」
http://www.youtube.com/watch?v=pGKJx7ciJPw

CM 『ピクミン』 (30秒ver)
http://www.youtube.com/watch?v=QSd9IKdqz5Y

ゲームセンターCX #2 たまゲー『秋葉原トライアミューズメントタワー』(前編)
http://www.youtube.com/watch?v=Y3fY5-GFhqw

ゲームセンターCX #3 たまゲー『秋葉原トライアミューズメントタワー』(後編)

http://www.youtube.com/watch?v=xO8YQxXqQ4E
posted by 堕落者 at 00:31 | 鳥取 | Comment(2) | TrackBack(0) | 懐古ゲーム

2006年05月06日

ゲームにおけるマージン流通

SCE流通


SCE流通というと旧態依然とした任天堂流通(任天堂流通といっても任天堂が組織したものではない)に対比されて、先進的な流通機構であるといった事がよく言われる。
確かに、そうした一面もあるが、SCE流通にも大きな問題がある。語られない部分に単純な比較が出来ない理由があるのだ。

買い取り制

 ソフト会社からロイヤリティを徴収するというのは任天堂と同じ。この金額は任天堂に比べて低いとされている。大きく異なるのはPS用ソフトはいったんSCEが買い取り、小売店に流すといったシステムをとってることだ。つまり、SCEが問屋の役割を果たしていた。
 ここで、SCEは流通マージンをソフト会社から徴収している(希望小売価格の20
%)。よって、ロイヤリティは少なくてもトータルで見れば、 任天堂と変わらないくらいの金銭をソフトメーカーから徴収しているのだ。
 また、ソフトを何本買うかはSCEの裁量に任される。よってソフトの発注量もSCEの裁量となるのだ。任天堂流通の場合、ソフト会社にソフト発注の裁量がある。
 一方で、スクウェアやコナミといった大手ソフト会社に対しては、自主流通を認めている。コナミの上月社長は「SCEのやり方には疑問を感じていたので自主流通にした。このシステムに乗っかってしまうと自由度が非常に低くなる」と語っている。
 ワープがSCEから離反したのはこうしたシステムに不満を持ったからだった。
こうした事から、SCEは96年6月初旬に従来の方法に加え、新たにソフト会社が自由にプレス数を決定できるシステムを導入する事になった。ソフト会社がプレス数を指定し、売れ残りはソフト会社の負担となる。
リピートは速い?
 
SCEの流通システムの特徴として、短い期間でCD―ROMを生産できるとも言われるが、現実にはSMEの工場で音楽CDと同時に生産されているため、最大1ヶ月程度もかかる事があるという。ひどいものでは2ヶ月かかるものもある。
リベート制

 ゲーム専門店の多くはどこかのフランチャイズに加盟している。そして、フランチャイズはSCEから流通協力費、情報協力費などといった名目で総仕入額に対して1%から6%程度のリベートを受け取っていた。
 これのおかげで、フランチャイズ本部は差益をつけずに傘下の加盟店に商品を供給し、安価なロイヤリティで企業運営を続ける事が出来た。
 しかし、2000年2月4日、SCEの営業マンはPS2の供給を条件に、このリベート制を廃止する事を通告してきた。これは、フランチャイズ企業の大動脈を立ち切るに等しい。
 元々、リベート制はSCEが持ちこんできた制度。ゲーム流通企業は初めのうち戸惑った。そして、ようやく慣れてきところにSCEの方から、一方的に廃止を宣告されたのだ。これは2階にあげてハシゴを外すとも言うべき行為だった。
 これには、流通企業も激怒した。SCEは過去に「ポケットステーション」というハードを発売しているが、そのときは契約全面改定の話などはなかった。もっとも、ポケステは初代PSのオプションでPS2とは違うという解釈も出来る。だから、これは裁判で決着をつける以外にない。
 SCEは自ら持ちこんだシステムを既存店に馴染ませ、突如としてシステム変更してきたのである。やるにしてもソフトランディングという方法もあったではないか。結局、既存店は利用されただけのようの思える。
posted by 堕落者 at 18:21 | 鳥取 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 懐古ゲーム

2006年04月29日

スーパーマリオランド2

まりお
 
懐かしいゲーム
1992年に登場?
ゲームボーイ版のマリオシリーズ
スーパーマリオランド2です
 
u
 
覚えている人もいるかな?
NEWスーパーマリオブラザーズが発売されるので、載っけてみました。

 
ステージをクリアーしたら、あみだくじになり1UPやらニンジンやらが手に入ります。
ニンジンをとると帽子に、ウサギの耳が生え空を少しだけ浮いていることができます
マリオ3の狸を想像したらいいかも

icon
icon
posted by 堕落者 at 19:18 | 鳥取 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 懐古ゲーム

2006年03月29日

懐かしのゲーム機3DOの後継機M2

M2の前に3DOとはどんなゲーム機だったのかを軽く説明したいと思います
 
1990年にエレクトロニック・アーツの創始者の一人トリップ・ホーキンスがゲーム機開発を目的に設立した。32bitマルチメディア端末の統一規格「3DO」を各社にライセンス提供し、さらに64bit規格「M2」を開発。1995年にM2の権利を松下電器に委譲した。その後は他社のゲーム機に対してソフトを供給していたが、2003年5月に連邦破産法第11条を申請し事実上倒産した。
代表的なソフトは「Dの食卓」が一番有名ではないでしょうか?
 
マシーンスペック的には良かったのですがロードが長く又PSやサターンが登場したことによりほぼ終わりを告げられたゲーム機それが3DOなのです。
その後継機M2とは、かなり雑誌とかで期待されていたゲーム機ですが、発売されることなくゲーム業界から姿を消した機械です。
皆さんが気になるのが多分姿だと思いますので、この写真を見て想像してみてください
私も情報が分かり次第書き込もうと思います

M2
コントローラーがN64に似ていませんか?

posted by 堕落者 at 23:54 | 鳥取 ☔ | Comment(2) | TrackBack(1) | 懐古ゲーム

2006年03月26日

幻の天外魔境3PC−FX

皆さんこんばんわ
記事カテゴリーの如く昔のゲームを懐かしく語っていこうと思います
ではまず始めは、幻のソフト天外魔境3を少しだけ語りたいと思います。
 
1992年に、当時としては画期的なゲーム天外魔境2が当時としては大ヒットし、その続編天外魔境3を皆が待ち望んでいたのですが
始めPCEから出る予定だったのですが
PC−FXが不振の為か急遽ハードを変えて出すと発表
これには同時の私も驚きと発売日延期かよと絶望と新ハードで出すとの期待が入り交じっていました。
PC−FXから出すのはいいのですが中々情報が表にでず(知らなかっただけかもしれませんが)
あれよあれよと発売休止になってしまいました。
理由はPC−FXのあまりにも不振でソフト出しても赤字になるとの事だったような記憶があります。
 
この時点でPC−FXを見限ったのは言うまでもありません
 
おまけ
初代のナミダです
posted by 堕落者 at 23:46 | 鳥取 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 懐古ゲーム

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。