アクセス解析 合計 今日 昨日 カウンター 堕落した日々を目指して: Android・iPhone
このブログはFirefoxで作成しています。 他のブラウザでは文字化けや文字が重なる場合があるので注意してください。 駅弁
新着記事

2016年02月06日

arrows M02 で「FF2」がゲームできる

FF2が今なら無料配信
それなら、アローズM02でダウンロードしてみました。
結論から言うと出来ます、遊べます。
タグ:FF2
posted by 堕落者 at 08:42 | 鳥取 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Android・iPhone

2015年12月31日

Fireタブレット買うべきか?

Ipad3もそろそろ限界みたいだ。
検索のためにキーボードで入力するけど遅すぎる。

そこで、ipad3に変わるタブレットを購入考えることにした。
値段もそこそこで高評価のFire8タブレットにしてみるかな。
MiraCastに対応、ステレオスピーカーって所に魅力を感じる。
Amazonで電子書籍を買っているので候補にしていたんだ、年末年始なら安くなるだろうと思い購入予定。
年始くらいに4000円引きはあるか?

posted by 堕落者 at 06:18 | 鳥取 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Android・iPhone

2015年11月24日

アローズM02購入(mineo)

M02

19日に注文したM02が届きました。
N-03eからの機種変でしたので、基準はN-03eと比べることになります。

まずボタンから、M02は左側に電源ボタン、右に音量ボタンのシンプル設計
右手で握ると電源ボタンは押しやすいけど、左手は押しにくいな。

気になる、アプリだけど「ナナコ」は対応してないと出てDL出来ないな(公式は対応と表示してる)
「マツモトキヨシ」も何故か出来ない今はできるな、「Tカード」は出来るようです

N-03eに比べてきびきび動くな、文字を書くときもN-03eならカクカクなるときがあったけどM02はならない。

アプリに関しては、キャリアに比べて少ないと言うしか無い。
対応をどうするのか?これから増えていくのだろうか?

auに対応してるのか、クレジットの他にau決済も選択できるようになってますね。

大きいので片手での操作は難しい。
俺の手が少し小さいからなのか?

今回はこれくらいにしておくか、これからどれくらいアプリが対応してくれるのか楽しみだな。
posted by 堕落者 at 03:44 | 鳥取 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Android・iPhone

2015年10月24日

Simフリー版 アローズM02

今月発売されるSimフリーM02(スマホ)です

何がSimフリーだと言うと、au・docomo・SoftBankも使えるようです。
Simを入れ替えることでキャリアを気にせず使えますよってことさ。

ハイスペックでは無く、枯れた技術の水平思考ってやつでCPUとかは少し古いです。
しかし、Bluetoothは4.1ですよ4.1(使う場面あるだろうか?)



posted by 堕落者 at 00:34 | 鳥取 | Comment(0) | TrackBack(0) | Android・iPhone

2015年10月12日

arrows M02 SIMフリー

俺はガラゲーとスマホを二台持ち。
今までは白ロムを購入してMVNOで運用しておりましね、故障したら直せないから悩んでいました。
ではMVNOが用意している端末を買い保証プランがあるじゃんと思う人もいるでしょう
その通りなのですが、FeliCaがないので買うのをためらっていました。

そこで、この端末の発売ですよ。
国内端末でFeliCa付きですよ、これでしょ買うなら。
Bluetooth4.1でもありますしね(4.1だと直接クラウドサービスにつながることができるようです)
俺が使うことはないだろうけど。

以上、たんなるつぶやきでした
posted by 堕落者 at 07:48 | 鳥取 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Android・iPhone

2015年10月05日

世界で増えつつあるNFC搭載スマホ

少し調べればFeliCaの上位互換らしいことが分かりますが、だからと言ってFeliCaで使用するSuicaとかは使用できないという矛盾

NFCには二つの規格があり、主にヨーロッパで使われていたTypeAとアメリカMotolaが開発したTypeB
NFCとFelicaの圧倒的な違いは、決済のスピードでしょうか。
Felicaは改札で一分に約60人くらい捌けるようにソニーが管理し安全面と速度を保証できるようにした(でいいだろうか?)
NFCは、とにかく基本を決めているだけで後は好きにすればいいって事らしい(スピードは保証しない)

料理で言えば、Felicaはレシピを作成しそれ以外は認めない、対してNFCは具材とかは指示するが味付けとかは任せる(おおざっぱに言えば)

日本でNFCを決済に使わないのは主にスピード関係とコストの問題だと思う(他にも理由はあるだろうけど)
と理解したけど有ってるのだろうか?

これからは、iPhoneとandroidがNFCを使い電子マネー参入したと言うことは日本Felicaも何か対策する必要性が出てきているのだろうか?

posted by 堕落者 at 05:06 | 鳥取 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | Android・iPhone

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。